AKATSUKIプロジェクト

山口 未来変革デジタル人材発掘・育成プログラムは、山口県の未踏的な人材発掘を目的としたプロジェクトです。ハッカソンという形式で、みなさんにICTを利用した作品の制作をお願いします。PMやメンターによる助言や指導を通して、技術だけでなくイベントでのプレゼンまでを網羅する、さまざまな機会を準備しています。
ICTで世の中をよくしたい方、そんな力をこれから身につけたい方を大募集!
- コンピュータやネットワークなどのICTの技術に興味や関心のある方
- 自分のこと・身近なこと・山口のこと・社会のことなどで問題を見つけて解決に取り組みたい方
- デジタルを活かした人間性あふれる取り組みにチャレンジしたい方
5ヶ月をかけて行う長期のプログラムなので、学業やお仕事と両立しながら進めていきます。実際の現場では並行してプロジェクトを進めることも多いので、本番に近い環境での制作を体験することは貴重な経験となるはず。チームのメンバーと切磋琢磨し、協創する5ヶ月を過ごしましょう!
message
山口在住の学生・社会人の方へ
本プログラムでは、15歳以上〜39歳未満の方をお待ちしています。すでにいろいろな経験や知識をもっている方の参加やチャレンジが、プログラムでの協創によい共有になると思っています。チームでのご応募、ご参加も歓迎です。
「力をつけたい」「がんばってみたい」「自信をつけたい」そんな人たちに、このプログラムをはじめの一歩にしてもらえればと思っています。ぜひお気軽にご応募ください!
what project?
山口 未来変革デジタル人材発掘・育成プログラムとは?
- Creativity社会を変える創造力と行動力を持つ人になるための育成プログラムです。
- Hackathon「作りたいもの」や「課題の解決」をカタチにするハッカソンを実施します。
- Prototypeプロトタイプづくり、制作物に対するレビューを受けて考えていることをカタチにする、さらによりよくする、というプロセスを実践を通して体験していただきます。
hackathon
ハッカソンとは?
プログラムの改良を意味するハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた米IT業界発祥の造語。プログラマーや設計者といったIT技術者がチームを組み、特定のテーマに対して一定期間集中的にソフトウェアやサービスを開発するイベントです。
what you get
山口 未来変革デジタル人材発掘・育成プログラムで得られること
- technology
- ICTに関わる技術や知識を実践的に学ぶことができる。
- embodiment
- イメージを具現化する、課題を解決するチカラが身につく。
- communication
- コミュニケーションやプレゼンテーションのスキル向上につながる。
- relationship
- 大学や企業などさまざまな環境における第一線で活躍する関係者と長期的な繋がりができる。
- organization
- 学校や企業など自身が所属する組織での活動、就職活動・転職活動においてPRになる。
recommended
こんな人におすすめ
- 将来起業を目指している人
- インターンシップなどの実践的な経験を求めている学生
- すでに山口県内で起業している人
- 新しいことにチャレンジしたい人
- 山口県の未来を盛り上げたい人
partner
協力企業・自治体等
- 山口県
- 宇部市
- 国立大学法人山口大学
- 宇部工業高等専門学校
- 徳山工業高等専門学校
- 株式会社宇部情報システム
- 株式会社ジャネックス
- 新光産業株式会社
- 合同会社アクト・スリー
- ポーザー株式会社
- 株式会社YMFGZONEプラニング
- 株式会社エムビーエス
協力企業・自治体募集中です。
information
お知らせ
past projects
これまでの採択プロジェクト
support
ご支援のお願い
山口 未来変革デジタル人材発掘・育成プログラムは、企業や自治体と連携しながら、山口県内の若手人材の育成に取り組んでおります。応募者や育成に関わる専門家との交流や議論の場もご用意いたしますので、周知のご協力、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
協賛会員制度
事業実施の予算面のサポートのため、協賛を募っています。プログラムの中で、企業PRやリクルーティング等の機会を設けております。
後援会員制度
事業実施へのご理解とご支援のため、場所や機材のご提供などの後援を募っています。未来の人材育成への参画により、組織アピールに繋がります。